Workstyle Invention®

働き方改革を実現するため、ワークスペースのモダナイズに関するコンサルティングからツール導入/利用促進までを一気通貫で対応するトータルサービス

Workstyle Invention®

働き方改革を実現するため、ワークスペースのモダナイズに関するコンサルティングからツール導入/利用促進までを一気通貫で対応するトータルサービス

Workstyle Inventionとは

急速に発展するデジタル技術や労働人口減少など企業を取り巻く環境の変化により、イノベーションの創出は今や企業が生き残っていくために必要不可欠な要素となりました。イノベーションを生み出すためには、多様な人材が異なる分野の知識、経験を持ち寄ることで新しい価値を創出する必要があります。

また少子高齢化が進む日本では、いかに業務生産性を向上し新しいイノベーションを起こすための時間を捻出するかについても大きな課題となっています。「多様な人材/知識を活かし、その能力が最大限発揮できる機会/場所を提供すること」が今の日本企業に求められています。

これらは企業における従業員の働き方においても同様です。「多様なワークスタイル」「業務効率化」といったワークスタイル変革へのニーズが高まっており、周囲を見渡せばワークスタイル変革を実現するための製品/サービスが既に多くリリースされています。しかしながら、それらを選定し、組み合わせ、導入から普及までノウハウなしに実施することは、企業自身では難しいのが実情です。

そのようなお客様の課題を解決するためにNTTデータが整備したオファリングが「WorkStyle Invention」です。「WorkStyle Invention」はワークスペースのモダナイズに関するコンサルティングからツール導入/利用促進までを一気通貫で対応するトータルサービスです。

Workstyle Inventionは従業員体験(EX)を向上させ、
従業員エンゲージメントを高めること目指します

以下の3つの強みで従業員エンゲージメントの向上を目指します。

企業の課題

  • 自社のワークスタイルを情報システム部門主導でデザインしたいが、技術力不足でプロセスについて策定できない

Workstyle Inventionの強み

  • 働き方改革に関する課題発見、解決策の提示から、導入・展開まで、システムの設計・開発などの運用・保守までフルラインのシステムインテグレーション等、ITに関するさまざまなサービスをワンストップで提供できる推進力

企業の課題

  • アーキテクチャスキルとマネジメントスキルを兼ね備えたPMOが不在
  • 多様な製品/サービスに現場のメンバがついていけず、最適な組み合わせ/使い方がわからない

Workstyle Inventionの強み

企業の課題

  • 導入済みシステムの安定運用に注力しており、活用検討が進まない
  • ユースケースを従業員がデザインするツールが活用されない

Workstyle Inventionの強み

  • デジタルワークスペースに関する最先端のトレンドに追随し、お客様課題を解決する活用シナリオに落し込み継続的な活用に向けたプランニング力

※ デジタルワークスペース:ICT活用によりユーザーの場所やデバイスに依存しない業務環境

Workstyle Inventionが実現するワークスタイル変革

Workstyle Inventionはお客様のワークスタイル変革を、デジタルワークスペースを導入することで実現します。デジタルワークスペースの導入は、「構想検討」「導入」「活用」の3フェーズに分けてさまざまなサービスメニューをご用意しています。

Workstyle Inventionディレクターが、お客様の状況に合わせ最適なサービスメニューを提供することで働き方改革を推進します。

NTTデータは技術力を根拠としたSIの力を基に、ワンストップで働き方改革の推進を実施してまいります。

Workstyle Inventionサービスメニュー

ワークスタイル変革を進めたい、でも課題が山積み・・・。そんなお客様の状況に応じた7つのサービスメニューをご用意しています。

サービスメニュー全体像

各サービスメニュー概要

Workstyle Invention働き方改革事例

ワーキングスタイル
変革施策検討

製造業 約20,000ユーザ

適用サービスメニュー

ー概要ー

豊富な案件対応実績により蓄積した当社ナレッジを活かすとともに、お客様の新しい働き方のあるべき姿を見据えた、ITロードマップのインプットにつながる新たな施策をデザイン思考によるワークショップを通じて整理し、最適な認証基盤の選定から支援

 

リモートワーク実現の
ロードマップ策定

金融業 約2,000ユーザ


適用サービスメニュー

ー概要ー

PoC/実証実験の実績を最大限活用したロードマップ/体制により、リモートワーク実現を支援

DaaSソリューションでの豊富な実績による、リモートワーク環境の導入

運用最適化を見据えた最適なロードマップを推進

 

公的機関での
ゼロトラスト
ネットワーク構築

公共系 約4,000ユーザ


適用サービスメニュー

ー概要ー

公的機関のゼロトラストネットワーク環境を構築。複数のSaaSを組み合わせた最適な構成を実現

SaaSを最大限活用したゼロトラストネットワーク環境を実現。複数のSaaS領域での豊富な開発実績より、実現性ある最適な構成を提供

 

Microsoft 365活用
高度化コンサル

金融業 約10,000ユーザ

適用サービスメニュー

ー概要ー

Microsoft 365導入支援の知見を活かし、お客様環境を理解した最適な保守サービスに加え、将来的なMicrosoft 365の活用高度化を見据えた情報提供サービスもご提供。弊社内での事例・ノウハウも活用し、お客様のMicrosoft 365活用を強力にサポート

 

「働き方改革」をしたい、でもどうやって進めたら良いかわからない、というお客様はたくさんいらっしゃいます。NTTデータはそのようなお客様に寄り添い、「働き方改革」を実現させます。

デジタルワークスペースの導入・高度化を行ったらそれで終わりではありません。必要に応じてサービスメニューのプロセスを回し、継続的にお客様の働き方改革を推進いたします。

多様な働き方の提供により従業員体験の向上へとつなげることをWorkstyle Inventionは目指していきます。

事例

西浦 史也
デジタルテクノロジーディレクター

ワークスタイル変革を成功に導く「サービスデザイン」

企業によるワークスタイル変革の目的が変化、多様化している。その中でワークスタイル変革を成功させるカギは、「サービスデザイン」だ。従業員の思いをくみ取りロードマップに落とし込むことや、実現性のあるロードマップを策定することが、ワークスタイル変革成功のポイントで…

2023年8月8日

岩本 拓也
デジタルテクノロジーディレクター

約1.7万人のリクルート社員の「多様性」を支える次世代ICT環境とは

2021年4月に分社化していた国内7社を統合した株式会社リクルート。同社ICT統括室は、多様な働き方を推進するとともに、セキュリティやガバナンスの強化を実現するためのICT環境の構築に取り組んでいる。そのパートナーに選んだのがNTTデータだ。多様な人材が時間や場所にとらわれ…

2022年12月1日

関連記事

  • 組織文化の変革において経営者が果たすべき役割

    組織文化の変革において経営者が果たすべき役割

  • VUCA時代において求められる技術者のマインドセットとは?

    VUCA時代において求められる技術者のマインドセットとは?

  • テレワークの見えない課題

    テレワークの見えない課題

  • 従業員エンゲージメントを極大化する働き方と情報システムの関係性

    従業員エンゲージメントを極大化する働き方と情報システムの関係性

  • コロナ禍に企業がとるべきIT戦略とニューノーマルを実現するゼロトラストの世界

    コロナ禍に企業がとるべきIT戦略とニューノーマルを実現するゼロトラストの世界

  • リモートワークが我々にもたらしたものは?

    リモートワークが我々にもたらしたものは?

  • 組織文化の変革において経営者が果たすべき役割

    組織文化の変革において経営者が果たすべき役割

  • VUCA時代において求められる技術者のマインドセットとは?

    VUCA時代において求められる技術者のマインドセットとは?

  • テレワークの見えない課題

    テレワークの見えない課題

  • 従業員エンゲージメントを極大化する働き方と情報システムの関係性

    従業員エンゲージメントを極大化する働き方と情報システムの関係性

  • コロナ禍に企業がとるべきIT戦略とニューノーマルを実現するゼロトラストの世界

    コロナ禍に企業がとるべきIT戦略とニューノーマルを実現するゼロトラストの世界

  • リモートワークが我々にもたらしたものは?

    リモートワークが我々にもたらしたものは?

「Workstyle Invention」は株式会社NTTデータの登録商標です。
記載されている会社名、商品名、またはサービス名は、各社の登録商標または商標です。